Blenderであそんでみた

3D-CGソフトBlenderの小技や豆知識など。

プリンシプルBSDFで自動車の塗装の作り方/後編

f:id:hainarashi:20210507101737j:plain

※記事製作時のバージョン:Blender2.92

 

プリンシプルBSDFで、いろいろな質感表現の方法を探っていくシリーズ。
第13回は自動車の塗装の作り方/後編です。

今回の記事は長いので、前・後編に分けています。

<前編>

  • 自動車塗装の基本構造
  • ソリッド塗装
  • メタリック塗装

<後編>

  • マット塗装
  • キャンディー塗装
  • パール塗装

 

前編はこちらのリンクからどうぞ。

hainarashi.hatenablog.com

 

マット塗装

マット塗装は、ソリッド塗装と同じく単色の樹脂塗料による塗装で、表面をツヤ消し処理したものです。
ツヤや光沢が無いことから生まれる、重厚感と高級感が特徴です。

f:id:hainarashi:20210430133813j:plain

マット塗装

画像出典:matte paint Archives - The Truth About Cars

 

ツヤ消しなので、クリア塗装は施されません。
ワックスがけをする場合も、ツヤが出ない専用ワックスを使用します。

 

マテリアルの作り方

ソリッド塗装と同じく、樹脂製品の方法でマテリアルを作成します。

  • ベースカラー:好みの色に設定
  • 粗さ(ラフネス):0.5~0.6
  • クリアコート:0.0

粗さ(ラフネス)がこれだけ大きいと、前編で解説した板金歪み表現のバンプは効果が見えなくなるので、省略します。

f:id:hainarashi:20210507102520j:plain

マット塗装のマテリアル

 

粗さ(ラフネス)を 0.3~0.4 くらいにして、ノイズテクスチャでバンプマッピングをかけると、細かい凹凸のある「チッピング塗装」になります。
チッピング塗装は耐衝撃性に優れた保護用の塗装です。
マット塗装とは別物ですが、似た感じの見た目なので、ここで紹介しておきます。

f:id:hainarashi:20210504132116j:plain

チッピング塗装のマテリアル

 

f:id:hainarashi:20210505212702j:plain

マット塗装とチッピング塗装の比較


ノイズテクスチャのスケールは 800 くらいにします。
これくらい細かい模様だと、レンダリング後のデノイズで消されてしまうので、デノイズはOFFにしておきます。

 

キャンディー塗装

キャンディー塗装は、シルバーのメタリック塗装を下地として、その上に色付きのクリア塗装を重ね塗りする塗装です。
飴細工のような、独特のツヤと深みのある色合いが特徴です。

f:id:hainarashi:20210430151854j:plain

キャンディー塗装

画像出典:マツダ、新型クロスオーバーSUV「CX-30」の予約受注を開始。239万2500円から - Car Watch

 

塗装面の保護のため、必ずクリア塗装(普通の透明な方)が施されます。

 

マテリアルの作り方

プリンシプルBSDFでは、「クリアコートだけに色をつける」「クリアコートを2層にする」という設定はできません。
なので、構造が近い他のパラメーターの組み合わせで代用します。

メタリック塗装のマテリアルを元に、クリアコートの値を大きくすると、キャンディー塗装に近い質感になります。

  • メタリック:0.9
  • 粗さ(ラフネス):0.3
  • クリアコート:4.0
  • ベースカラー:好みで設定

f:id:hainarashi:20210501165508j:plain

キャンディー塗装のマテリアル

 

パール塗装

パール塗装は、ソリッド塗装を下地として、その上に雲母の粉を混ぜた半透明の塗料を重ね塗りする塗装です(3コートパール)。
また別の手法として、ソリッド塗料に雲母の粉を混ぜた塗料で塗装するものもあります(2コートパール)。

雲母の粉に当たった光が複雑に反射・屈折し、柔かく上品な色合いになるのが特徴です。

f:id:hainarashi:20210502212801j:plain

パール塗装(ホワイトパール)

画像出典:トヨタ エスティマ(ホワイトパールクリスタルシャイン) || 福島県 郡山市 O様

 

塗装面の保護のため、また雲母の粉でブツブツになる塗装表面を滑らかにするため、必ずクリア塗装が施されます。

 

マテリアルの作り方

パール塗装の構造をピンポイントで表現できるパラメーターはありません。
なので質感が近い他のパラメーターで代用します。

パール塗装の質感は、メタリック塗装のマテリアルを元に金属光沢を控えめにすると、かなり近い物になります。

  • メタリック:0.3~0.5
  • 粗さ(ラフネス):0.3~0.5
  • クリアコート:1.0~3.0
  • ベースカラー:好みで設定

f:id:hainarashi:20210503150040j:plain

パール塗装のマテリアル

 

ホワイトパールの場合、ベースカラーを次のように設定すると、より本物らしくなります。

  • 基本色は無彩色の白ではなく、非常に薄い黄色にする
  • レイヤーウェイトで、横から見る面に青みがかかるようにする

f:id:hainarashi:20210503145957j:plain

ホワイトパールのマテリアル

 

ソリッド塗装とパール塗装の質感の違いは、暗い背景の中で強めの照明を当てると分かりやすいです。
パール塗装の方が、照明の当たる面とそうでない面との明暗差が大きくなります。
さらにコントラストを強調したい場合は、メタリックの値を大きくします。

f:id:hainarashi:20210504143011j:plain

ソリッド塗装とパール塗装の比較

 

パール塗装の中でもブラックパールは特殊で、反射光が青みを帯びるようになります。
(使用するパール塗料の種類によっては、緑色や黄色になるものもあります。)

f:id:hainarashi:20210502163223j:plain

ブラックパール

画像出典:「スズキ・スイフトスポーツ」納車直後のスーパーブラックパール・磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング - 飯野自動車コーティング、実績31年

 

プリンシプルBSDFでは反射光の色を任意に操作することはできません。
なので、ブラックパールは光沢シェーダーを組み合わせて作ります。
※この場合、クリアコートは 0.0 にします。

f:id:hainarashi:20210504111708j:plain

ブラックパールのマテリアル

 

パール塗装は、使用するパール顔料の種類により、いろいろな色調の変化をします。
詳しくはこちらのサイトで解説されています。

パールの性質と3コート塗装=塗料・塗装機器のネット販売 ぺいんとわーくす=

 

余談ですが、雲母の粉は「マイカ」とも呼ばれます。
メーカーによっては、パール塗装ではなく「マイカ塗装」という名称になります。

雲母の粉とアルミ粒子を両方混ぜた塗料を使った、「マイカメタリック」という塗装もあります。

 

 

以上、自動車の塗装の作り方/後編でした。

 

※添削・構成アドバイス:相方

 

twitter

灰ならし (@hainarashi) | Twitter

 

自動車の3Dモデル

自動車の3Dモデルはこちらからお借りしました。

Nissan Rogue 2014 | CGTrader

 

参考サイト

車の塗装の種類とは?基本の塗料3種をご紹介|カーコンビニ倶楽部

車をマット塗装する前に知っておくべきメリット・デメリット|カーコンビニ倶楽部

3コートパールの難しさ | 殺意の波動に目覚めた鈑金屋のブログ

その例えは秀逸 | 殺意の波動に目覚めた鈑金屋のブログ

Blender Car Material Tips カーマテリアル解説【字幕あり】 - YouTube

AI Color System

↑ 最後のリンクでは、いろいろな塗料・塗装方法での、上塗り段階(クリアコート前)でのツヤが確認できるので、粗さ(ラフネス)設定の参考になります。